

川遊びと並ぶ湯沢の夏の人気スポット、湯沢フィッシングパーク。
    300mもの長さの人工渓流で気軽に釣りが楽しめます。
    園内には水深の浅い『つかみ取りコーナー』もあるので幼稚園児くらいの小さな子供でも、魚に触れ合って遊ぶことができます。
    竿、えさ、は準備されているので手ぶらで気軽に渓流釣りが体験できます。
    ※竿の持ち込みは禁止
    
    釣った魚を自宅に持って帰って調理するのは『キッチンの後片付けや焼いたりするのがちょっと面倒。』という方には園内に包丁、まな板、塩が用意され炭火もあるのでその場で調理、焼きたてを食べられます。
    
    関越道湯沢ICから約15分。
湯沢フィッシングパークにはお母さんにうれしい施設『炭火コーナー』があります。
    
    自宅だと、焼いたり、ハラワタの後片付けをするのが大変!というお母さんが多いと思いますが湯沢フィッシングパークだったら子供が釣った魚をその場で調理でき、ハラワタや食べ終わったあとの魚の骨なども現地で処分できます。
    
    川魚が苦手!という人でも、釣りたて・焼きたて(しかも炭火)で魚の臭いがあまり気にならず、食べやすいかも?
湯沢フィッシングパークには、にじますやイワナのさばき方も書いてあります。
    まな板や包丁も準備してあるので手ぶらでも炭火焼が楽しめます。
    
    @ナイフではらを切り、ワタを出す
Aくしを口から入れ背骨を通す
    B塩をうすくふる
C焼く時は炭から串の根元をはなすようにななめにさす
    Dだいたい15〜20分で焼き上がり!
    
あとはおいしく召し上がれ!!






【湯沢フィッシングパーク 主な施設】
    ・300m人工渓流
・つかみどりコーナー
・炭焼きコーナー
    ・軽食・バーベキューコーナー  など
    
    【遊んだら、温泉】
    ●岩の湯(フィッシングパーク隣にある町営温泉)
    
    【料金、行き方】
    ■湯沢フィッシングパーク 公式ホームページ
    関越道湯沢ICより車で約15分(無料駐車場有) マップ
