
新潟県の最南端(お隣は群馬県)にある越後湯沢温泉は、JR越後湯沢駅から徒歩1分・関越道湯沢インターからも車で5分位のところにある大変アクセスのよい温泉街です。
そして、天地人 直江兼続が生まれた上田の庄(湯沢〜魚沼)でもあります。
ここでは、越後湯沢駅西口を出発点とした 天地人ゆかりの地をめぐるモデルコースをご紹介しています。
■越後湯沢までのアクセスはこちら
車の方も、電車の方も予定を組みやすいように、湯沢にすむ私が、モデルコースを考えてみました。みなさまのステキなご旅行の一助になれば幸いです。
■2009年の特集ページです。当時、期間限定で開催されていた『愛・天地人博』など現在は営業をやめた場所も当時の雰囲気が分かるようにページを残してあります。城跡、寺社仏閣等は現在も見学可能ですが今は行なっていないイベント等、古い情報も含まれています。
※愛・天地人博は2009年12月27日に終了しています。ご参考程度にご覧ください。
最初に、南魚沼市(六日町駅前)の『愛・天地人博』をご覧になることをお薦めします。ここで、兼続を育んだ豊かな上田庄と人々、神社仏閣、歴史や 大河ドラマ天地人の紹介パネル・ドラマの小道具・ロケ風景再現・メイキング映像などを見てちょっぴりお勉強。
えっ・・・あの、涙・涙のシーンは、ここで撮影されていたの?秋のシーンを春に撮影したの?などなど。
『知っている!』と『知らない!』とでは、ゆかりの地めぐりと天地人の楽しみ方が全然違いますよ。
愛・天地人博のエントランスをくぐると『テッテテテテ、テテテテッテテー〜』というNHK大河ドラマ天地人オープニングテーマ曲が流れます。気分はすっかり、日曜20時。
エントランスをくぐると、出演者紹介・衣装小道具コーナーがあります。『与六の衣装、ちっちゃ〜いっ。』などいたるところに感動しつつ中へ。そして、ロケ風景の再現(記念撮影コーナー)へ。ここで上田庄に佇む直江兼続とツーショット撮影が楽しめます。
その先にある南魚沼ゾーンでは、“愛”の兜をかぶり直江兼続気分を味わうことも可能ですよ。
関連ブログ過去記事↓
■今度は、直江兼続!【2009年04月15日】
南魚沼には、 ゆかりの地はたくさんあります。全部をじ〜っくり見ていると、いくら時間があってもたりません。
好きなモノ(お寺・自然・歴史)や 目的(どこに行きたいか?何を見たいか?)で、行く場所をしぼりましょう。
兼続・景勝が学んだ雲洞庵は、はずせませんね。
ここでは、
【南魚沼全制覇コース】天地人博・普光寺毘沙門堂・銭淵公園(直江兼続公伝世館)・雲洞庵・龍澤寺・関興寺
【雲洞庵関興寺コース】天地人博・雲洞庵・関興寺
【雲洞庵龍澤寺コース】天地人博・雲洞庵・龍澤寺
【坂戸城跡登山コース】天地人博・銭淵公園(直江兼続公伝世館)・坂戸城跡
【湯沢町町内コース】大源太・上杉謙信手植えの松跡・荒戸城跡・主水公園
の5コースを紹介しています。
南魚沼全制覇コースは、ボリュームが多いので1泊して2日かけてじっくり回ることをお薦めします。
■越後湯沢駅周辺の宿一覧ページへ
■南魚沼全制覇コース
JR越後湯沢駅西口
↓17,5km 約28分
愛・天地人博
↓12.5km 約23分
普光寺 毘沙門堂
↓13.6km 約25分
銭淵公園(公園内に伝世館)
↓5.2km 約17分
雲洞庵
↓8.1km 約28分
龍澤寺
↓7.1km 約19分
関興寺
↓7.7km 約15分
JR越後湯沢駅
●総移動距離 約71.7km
※車での大体の移動距離です。総移動時間 約2時間35分
※各施設を見学している時間は含まない車での移動時間だけです。
■雲洞庵 関興寺 コース
JR越後湯沢駅西口
↓17,5km 約28分
愛・天地人博
↓5.9km 約20分
雲洞庵
↓11.2km 約31分
関興寺
↓7.7km 約15分
JR越後湯沢駅
■総移動距離 約42.3km ※車での大体の移動距離です
■総移動時間 約1時間34分 ※各施設を見学している時間は含まない車での移動時間だけです。
■越後の二大禅寺『雲洞庵の土踏んだか』の雲洞庵と『関興寺の味噌なめたか』の関興寺を巡るコースです。
■ルートマップ 天地人ゆかりの地 雲洞庵〜関興寺コース
■雲洞庵 龍澤寺 コース
JR越後湯沢駅西口
↓17,5km 約28分
愛・天地人博
↓5.9km 約20分
雲洞庵
↓8.1km 約28分
龍澤寺
↓12.4km 約25分
JR越後湯沢駅
■総移動距離 約43.9km ※車での大体の移動距離です
■総移動時間 約1時間41分 ※各施設を見学している時間は含まない車での移動時間だけです。
■天地人の主人公『直江兼続』と『上杉景勝』が幼少期に学問を学んだ雲洞庵。景勝、母『仙桃院』、妻『菊姫』ゆかりの龍澤寺、二つのお寺を巡るコースです。仙桃院は上杉謙信の実姉、菊姫は武田家から上杉家にお嫁入りしました。
■ルートマップ 天地人ゆかりの地 雲洞庵〜龍澤寺コース
■坂戸城跡 登山 コース
JR越後湯沢駅西口
↓17,5km 約28分
愛・天地人博
↓5.9km 約20分
銭淵公園(公園内に伝世館)
↓山歩き 上り約80分
坂戸城跡(標高634m)
↓山歩き 下り約60分 車19.0km 約33分
JR越後湯沢駅
■車での移動距離 約24.9km + 山歩き 約2時間20分
■総移動時間 約3時間8分 ※各施設を見学している時間は含まない車での移動時間と山歩きの合計時間です。
■一度も落城したことがない越後の要塞『坂戸城跡』のある坂戸山(標高634m)に登るコースです。
■ルートマップ 天地人ゆかりの地 坂戸城跡 登山コース
■湯沢町内コース
JR越後湯沢駅西口
↓9,1km 約27分
大源太湖
↓3.8km 約11分
上杉謙信手植えの松跡
↓9.3km 約29分
荒戸城跡(車を降りて徒歩20分くらい)
↓8.8km 約26分
主水公園
↓0.3km 約1分
JR越後湯沢駅
■車での移動距離 約31.3km + 山歩き 約40分
■総移動時間 約2時間14分 ※各施設を見学している時間は含まない車での移動時間と山歩きの合計時間です。
■湯沢町は三国街道の越後と関東の境界に位置していたため関東からの侵攻を防ぐために三国街道を見下ろす尾根に築かれた荒戸城跡などが残っています。
■ルートマップ 天地人ゆかりの地 湯沢町内コース